以前、日邦薬品のオドレミン(ODOREMIN)を使うと、魔法のように汗の臭いが完全に消えることをご紹介しました。今でも個人的に「人生最高の買い物の一つ」と思っているアイテムです。
-
日邦薬品のオドレミンを使って汗の臭いから解放されましょう
続きを見る
そんな汗の悩みを解決してくれたオドレミンに負けず劣らず、私が「人生で買って良かったもの」と思っている一つに資生堂のモアリップ(MOILIP)があります。
寒くなって空気が乾燥してくると、流行に敏感な私のくちびるは朝から晩までカサカサになってしまいます。定番のメンソレータムからニベア・DHC・ヴァセリンなど、色々なリップクリームを試してきましたが、結局は対症療法でしかなく一時的な効果でしかないことが悩みでした。
ネットで調べると見つかる「ハチミツやワセリンを塗ってラップ」なんて・・・そんな面倒なこと最初からするつもりありません。続ける自信もありません。
しかし、このモアリップと出会ったことで、くちびるの悩みは「ほぼ」解決されました。「ほぼ」の理由は使い方の話なので、この後に注意点として書いておきたいと思います。
本当に「オドレミン」と「モアリップ」は人生最良の買い物だと思っているので、使ってみて良かったらぜひ周りの悩んでいる人にも紹介してあげてください。
モアリップで乾燥知らずのプルプルなくちびるに
それでは、モアリップの使い方やオススメの購入方法などを書いていきたいと思いますが、「くちびるを舐める」や「口呼吸」のようなクセがある人は、まず最初にクセを直すことを心がけたほうが良さそうです。
いくらモアリップが優れていても、そもそも唇に良くない悪習慣があったりするとマッチポンプになってしまいます。
モアリップの効果・効能(公式情報)
私が書いても個人的な体験談になってしまうので、まずはモアリップ公式ページの効果・効能を確認しておきましょう。
モアリップには適応症として「口唇のひびわれ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎」が挙げられています。医薬品なので効能・効果を堂々と書いていますね。それぞれの症状は以下のようなものです。
口唇炎・口角炎については何も言うことができませんが、「口唇(こうしん)のひびわれ」という部分は乾燥によるものなので、くちびるの乾燥もちゃんとモアリップでケアできる対象だということが素人でも分かります。モアリップの本来の使い道のようなので、安心して使わせてもらいましょう。
モアリップのオススメな使い方と注意点
モアリップの使い方ですが、一般的なリップクリームとは少し使い方を変えた方が効果的です(体験談として)。
通常のリップクリームだと唇の乾燥が気になったら塗りますよね。同じようにモアリップも日中に使うこともできます(説明書にも「一日数回の塗布」とあります)。匂いもない無味無臭です。
ただ、その使い方だと、スティックのリップクリームを使うのと大差ありません。むしろ、チューブタイプで油分も多いため、こすって塗り付けるリップクリームよりも落ちやすいような気もします。
ということで、私がオススメしたい使い方は「タップリと唇に塗って寝る」です。ケチらず、たっぷりと塗って寝るのがオススメです。

すると、起きる頃にはみずみずしい唇になって、うまくいけば一日中その状態をキープできます。
くちびるは表皮層が薄く生まれ変わりも早いので、毎シーズンの塗り始めは皮がよくめくれます。くちびるの新陳代謝が進んでいるのかな?と思って気にしていませんが、安定しだすと皮がムケるのも収まります。
日中も乾燥を感じたら使っていますが、夜にたっぷり塗って寝るほうが効果を実感できる感じですね。
ただ、くちびる自体や体質が変わるわけではないので、塗り忘れると翌日は問題ないとしても、翌々日以降くらいから元通りのカサカサな状態に戻ってしまいます。医薬品であっても、「唇の乾燥」に対しては根治療法ではないことは留意してください(その他の炎症などには治療薬なのかも知れません)。
購入は店頭よりネット通販が安いです
それでは、実際にモアリップを手に入れる方法ですが、薬局・ドラッグストアならどこでも売っているはずです。資生堂の人気商品ですからね。
ただ、メーカー希望小売価格は 1,200円(税抜 1,296円)ですが、ネット通販であれば 600円台(税込・送料無料)で購入することができます。
私は毎年まとめ買いしているため、1個あたり 500円台(税込・送料無料)になるくらいの価格で購入しています。定価の半額以下ですね。
店頭だと800-1,000円程度が実勢価格なので、インターネット通販のほうが圧倒的に安いです。試しに1度使ってみて、良かったら次回からはまとめ買いするのが経済的でしょう。
タイミングよく Yahoo!ショッピングでポイント19倍や24倍だったりすると、実質500円を下回る価格で買えるかも知れません。さすがに、そこまで安くなるケースに遭遇したことはありませんが…。
ということで、モアリップを買うならインターネット通販の一択です。
医薬品なので使用上の注意は守りましょう
ここからは念のためのお話です。これは医薬品でなく医薬部外品でも同じですが、モアリップについても使用上の注意をよく読んでから使いましょう。
ガサガサな唇の原因は「単なる乾燥」ではない可能性もあるので、症状が改善しない場合は皮膚科医の診療を受けたほうが良いと記載されています。。
資生堂のモアリップ公式ページでも使用上の注意として喚起されています。また、以下が医薬部外品と医薬品の違いで、モアリップは「医薬品」です。
医薬部外品(いやくぶがいひん、quasi drug)とは、日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないものである。
医薬部外品 - Wikipedia
国内で医薬品として譲渡を含め流通させるには、厚生労働大臣による製造販売承認が必要である。承認のないもので医薬品、医薬部外品、化粧品もしくは医療機器に該当しないものは「効能」「効果」をうたうことはできない。保健機能食品でその認められた範囲内で標榜する場合を除き、医薬品としての効能効果をうたった製品は、「未承認医薬品」として処罰の対象となる。
医薬品 - Wikipedia
医薬品は厚生労働省からの承認を得ているので、「効果・効能」を表示できるわけですが、その分だけ人によっては使い方に気を付けないといけないものも出てくるわけですね。モアリップは医薬品ですが、一般的なリップクリームは医薬部外品です。
悩んでいるならモアリップを試してみてください
モアリップを使わずとも悩みを解消できる方法に巡り合えるならいいですが、まだ解決策が見つかっていないのであれば、まずはモアリップを試してみて欲しいです。
冒頭に書いた汗の臭いを消し去るオドレミンと並び、私が人に自信をもってオススメできる商品です。
こんな方におすすめ
- 冬はリップクリームを手放せない人
- いつもリップクリームを使うのが面倒な人
- キスをしたとき痛がられたことのある人(乾燥してると相手に刺さりますよね)
まとめ買いのほうが単価は安くなりますが、まずは送料無料の単品で自分に合うかを確認してみてください。1個600-800円なら店頭で買うより安いので、購入する際の目安にしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。モアリップが唇の乾燥に悩む人たちの解決策になれば幸いです。